iso tank 2006年 11月

My name is "Adipose tumor".

ところで、私が右の首筋にやたら大きく固いコリコリとした物体がある事に気づいたのは、中学の頃でした。

このコリコリは、私がよく感じる疲れやつらさの原因の一つとなっているようで、 コリコリをゴリゴリと強く押すととても効く(=痛い)のです。 しかしコリコリは和らぐとも消えるともなくそこに、つまり首筋にどん、と鎮座しています。 人に訊いたところ「軟骨なんじゃね?」というお前のことなんかどうでもいいよ的な返事が返ってきたので それを軟骨と思い込むことにし、足掛けン十年、生きてまいりました。

やがて身も心も成長し、夏も終わりかけのつい2ヶ月ほど前のこと、ふと腕にポコポコと出ている不思議なコリコリを発見したのです。

なんだろうこの腕コリコリは。と不思議に思い、知り合いに腕コリコリを曝け出したところ、 「やだなにこれキモーイ」というおまえ自身がキモいからどうでもいいよ的な返事が返ってきたので、 どうでもよいなりに医者に行って診てもらいました。診てもらいました。診てもらいましたところ、 「これはおそらく脂肪腫ですね。小さくなったり無くなったりすることはないので切除するしかありません」 との医師の見立てで、つまりこれは脂肪の塊でありなんら体に害を及ぼすことはないタダのキモい腕コリコリであるということが判明したのです。

キモい私にキモい腕コリコリ。これは出て当たり前のもの。これは出たところでキモさが二倍になるだけのもの。 これは別段治療法も対策も予防法もキモいからどうでもいいもの。

私は思わず腕コリコリに親近感を覚えました。どうでもいいお前とどうでもいい私。ぼくたち似た物同士だね。

ふと。そのときふと、あるフレーズが僕の脳裏をよぎったのです。

”例えばお前等がその昔・・・幼き頃、 捨てられて凍えている子犬を助けたことがあるとしよう・・・”

giulietta.jpg
”でも死ね”

というわけで僕も医師に容赦なく「あの・・・手術で切除って・・・お願いできますか・・・」と言い放ちました。 小手術れっつらドン。プニプニしたグミのような元気な脂肪腫ちゃんがお生まれになりました。 こんにちは腕コリコリちゃん。そして永遠にグッバイ。思ったより美味しそうな形をしていました。

あれから2ヶ月、切除した痕の手術痕もずいぶんキレイになり、腕コリコリの面影がだいぶ薄くなりまして。

ふと、ズキズキと首が痛み出しました。ここのとこ疲れがたまっていたせいでしょう。首コリコリをゴリゴリするととても効くのです。

ふと、これも医師に診てもらおうと思い医者にれっつらドン。

「この首のコリコリも脂肪腫ですね。触った感じではちょっとした卵程度の大きさと思われます。 ただ切除するとなると非常に困難な位置にあるので、結構な大手術になります。 おそらくその二の腕にあるものも右肘の近くにある小さなしこりも全部脂肪腫でしょう。 以前にも申し上げたとおり自然に消滅することはなく切除による治療――」

最後の方は聞き取っていない。ただ、私がひとつ、思っていたのは、ある一つのフレーズ。

vearn.jpg
”知らなかったのか? 大魔王からは逃げられない。”

大魔王と書いてキモと読む。こんにちは、卯西倉子です。

UPS(Uninterruptible Power Supply)

いちおう別の話題なので記事を分けてみた(∵)

とある筋からいわゆる無停電電源装置、UPSをいただいたのですよ。 モノはDL5115-1000JL。 1000VA/670Wということで、パソコンとモニタのがキッチリ収まる程度の容量。さて嬉しい。 これは嬉しい。でも待てちょっとまって。UPSって使ったことないんですけど消費電力とかどうなの? 北国であるとか田舎であるとか農家であるとか家族数が多いとかそういう理由で我が家の電気代は結構デカい。 ぞらさんおりりほどにデカい。 さて困った。どんくらいになるんだろう電気代。誰か使ってる人に聞いてみよう。 というわけでどなたか教えてください。お願いします。(∵)ノシ

Epson PC-286Lとは

PC-286L(セイコーエプソン) (社団法人 情報処理学会より引用)

業界初NEC PC-98完全互換ラップトップ型パソコン. ディスプレイ部には,エプソン独自開発のNTN(Neutralized STN)型液晶ディスプレイを採用. 従来の概念を打ち破って,CRTよりすぐれた見やすさを実現した. デスクトップパソコンと同じスカルプチャー型キーボードの採用,ニッカド電池の標準装備, 1200ボーモデム内蔵可など今までのラップトップパソコンになかった機能を備えている. 1987年11月発表.1988年度Gマーク商品.

つまりどういうことかといいますと、セイコーエプソンが 初めて世に出した「NEC完全互換ノートパソコン」の初代機。名前のとおり80286CPU採用。

さらにどういうことかといいますと、つまるところある筋からこれを入手いたしまして。

そしてどういうことかといいますと、我コソハ真ノパソコンマニアという方、もしくは アノ懐かしさに浸りたい方、さらにもしくはパソコンの歴史博物館を建設予定の方、そしてもしくは 諸般の事情により買い取りたいという方・大人の事情がおありの方・とにかく欲しい方、 どなたでも結構ですので興味がおありの方はご連絡ください。

お待ちしております。

狂犬病 (Rabies)

うちの父がタイのバンコクに行く事になりまして。ふとお昼のNHKニュースを見上げますと、 登坂淳一氏が「狂犬病発症者 二人め」を報じているのです。ワタクシ居ても立ってもいられなくなり、 父に電話をかけました。「ワクチン打ってった方がいいんじゃね?」「大丈夫だべ」「そう?」 微妙な間があり、「まあ、わかった。んじゃ」ということで電話終了とあいなりました。 微妙な間。その間は何。 というか、やはりとても心配であります。体を張ってでも止めるべきでしょうか?

それはさておき、勤務終了まであと2時間。ウホホーッ、ガンバリマスゾ!  だが今日は定時では帰れないのであった。

ISO TANK - Keywords (2)

色々と出てくる出てくる。あとなんかしつこいのとか・・・ まぁサイト名がサイト名だからね! 勘違いするのも無理ないやね!

先に言っておきます、割れ厨諸君、ホンットにサーセンwwwwww

”MoE 座標確認”
ゲーム内で”%p”と(半角文字で)発言すればおkです。
”ISO うp”
サーセンww
”あやかし人”
愛野狩人ですね。
”ISOとわなにか?”
ISOとわ、スイスのジュネーブに本部を持つ International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称なんだよ。
この組織は、工業分野の様々な”モノ”を「標準的な規格」として全世界で統一しようとがんばっているんだ。
この機構が決めた規格の名前は、最初の方に「ISO」と、自分たちの組織の名前がついているんだ。これが「ISO9001」や「ISO14001」と呼ばれているモノだね。
”ISO ・坂!?”
ISO ・本??
”ISOファイル 初心者”
引き返すなら今のうちですよ。
”ゲームisoデータ”
サーセンww
”ガルガンチュアとは”
ルネサンス時代、フランスに生まれた作家”Francois Rabelais”(フランソワ・ラブレー)によって描かれた物語 「ガルガンチュア物語」(正式にはLa vie tres horrifique du grand Gargantua, pere de Pantagruel ”パンタグリュエルの父ガルガンチュアの恐るべき生涯”)の主人公、巨君ガルガンチュアのことを指す。
ちなみに、ギリシャ語の”Thelema”(テレマ・セレーマ、「意志」のこと)という言葉を最初に世に広めたのは、 ガルガンチュアが作中で度々この単語を出したのが始まりとされている。
”エロゲー ISO”
サーセンwwww
”iso 40 tank”
ううーん・・・そんなにはないかも・・・ごめんね・・・
”グーグルアナル”
( `・ω・´)同志!
”PSU 構成 NX7900GT”
若干オーバースペック気味かもわかりませんが、サクサク動くようになりますので、とても良いと思います。
”ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww”
おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
”ISO うpろだ”
サーセンwww
”7-zip プラグイン iso”
あー・・・ないです、ごめんなさい o(_ _o)
”ISOファイル ゲーム”
サーセンwwww
”エロゲー ISO”
アジサーセンwwwww
”iso 逮捕”
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
”不正アクセス禁止法違反罪で起訴”
うはwwwwっwwwwwwwwっwwwwwwっwww おkkwwwwwうぇwwwwwうぇうぇwwwwwwwwwwww

writeback_updateプラグイン作成してみた

最近blosxomいじりばっかりです。楽しい? チョー楽しい。

Writeback、つまりblosxom語では「コメント&トラックバック」のことを「Writeback(ライトバック)」と言うわけなんですけれど、 blosxomのシステム上、あとWriteback(プラグイン)のシステム上、投稿データは記事単位に分割されて保存されており、 スパム投稿があった場合は、基本的にはFTPにアクセスしてファイルの内容を手動で削除する方法が主流 (と思っています。少なくともWeb上で削除を行うようなインターフェースは標準では実装されてないので)。

しかし、これを行うとつまり、[単純にテキストファイルを開く→問題の行を削除する→ 上書き保存したテキストファイルをFTPに上書きアップロード]しているだけの事になるので、 もちろんの事ながら「ファイルの更新日時」が変更される。これが変更されると、ある種のプラグイン、 具体的にはrecentwritebacks_treeプラグインで ちょっとした問題が発生する。

このrecentwritebacks_treeプラグインは、ファイルのModify-Timeを直接取得してファイルに順位をつけ、 最も新しいコメントが投稿されたファイルの順に「最新のWriteback」を表示する仕組みになっている。 つまり編集したファイルが先頭に来てしまい、なんというか困るのです。

そういう経緯もあり、先述のrecentwritebacks_treeのコードを一部利用したりなんかしながら、 必要な時に任意で動作させてファイルの更新日時を半ば強引に”正常化”する writeback_updateプラグインというものを作ってみた。 URLの後ろに”?update=1”で動作。ファイル内の投稿日時を取得してそれを”ファイルの更新日時”として書き換えてしまう。

大雑把に作ってみただけなので改良の余地がありまくりんぐ。

List Title at Year & Month プラグイン導入

all about of blosxomさんトコの List Title at YearプラグインList Title at Monthプラグインを導入してみましたよ。 右のメニューの「Log」の各日付をクリックしていただけるとわかりますが、その年/月ごとの記事を、 タイトルだけリストしてズラーーッと並べます。以前は記事が延々と下の下のさらに最下層のコキュートスを超越した先ぐらいまで表示されまくるもんで困ってました。

List Title at YearもMonthも、ソックリのコードを持つプラグインで、 Yearは年ごと表示だけ、Monthは月ごと表示だけに対応してたもようだったので、 せっかくだから年にも月にも対応した一個のプラグインにまとめちゃいました。 はいはいおもちゃ遊びおもちゃ遊び。Kyoさんマジでごめんなさい。

おもちゃ遊びついでに、昇順表示・降順表示を設定できるようにしてみました。 しかしまだまだ勉強不足であることを痛感するKONOZAMA。とはいえこうやってPerlとかいじってる時間が 一番ウキウキしてるんですよね、自分。はー仕事したくないわ。

追記:結局消しました。

スパム対策で若干仕様変更

最近よく来るコメントスパムの発信源は某赤い国でした。 以前から既に半角英数字対策はとっていたのですが、アジアの文字はマルチバイト文字が多いことから、さらに対策を練り コメント投稿は日本語ひらがな・カタカナ文字を含むコメントに限り受け付ける ように、Writebackの仕様を変更しました。 つまり漢字だらけの投稿や半角英数だらけの投稿、記号だけとか半角カタカナだけという投稿は全部はじかれますのでご注意ください(∵)ノ